2009年06月08日
富士ぶろぐ村(eしずおか 吉原〇宿版)〇の変更の件。
ふじっぺこと・・運営代理人・いすころりんこです♡
※ 富士ぶろぐ村の表記について・・(変更点・・6月7日付)
今月18日夜の富士ぶろぐ村の開村の(eしずおか〇〇〇〇版)という表記に付きまして・・
関係者の方より、本日(6日)ご指摘を頂きました。
その関係者の方々に、誤解並びにご迷惑をお掛け致しました事を
この場をかりて、陳謝いたします。 大変申し訳御座いませんでした。
今回は初回にて、他地域の方々のご来訪が円滑に且つ、誤解の無い様に配慮した結果が、
上記の記載となりました。小生としましては、吉原という地名・人名が多々存在することを配慮しての表記でありましたが・・
富士市に於いて吉原〇宿が有る特定の方を表記しているという、既成事実を知りませんでした。
勉強不足で大変申し訳御座いませんでした。
よって、今後は、 富士ぶろぐ村(eしずおか吉原宿版) と表記させて頂きます。
そんなんで・・・6月18日(木)6時半~8時まで。吉原宿 ラクロス 2F ※富士市民活動センター・コミュニティー f にて。
老若男女・経験者・初心者・誰でも大歓迎!eしずおか以外でも全く問題なし!
他の地域からのご参加も大歓迎! 出張中・単身赴任・旅行中でも♡
ミクシイ・アメーバ・GREE・ヤフーブログ・ライブドア他・・・をされている方々でも♡ 大歓迎!
詳細は・・
今月6月18日木曜日 (開場は6時より) 6時半から8時まで、
会場は 富士市民活動センター・コミュニティー f にて、
地図:はラクロス2F(ラジオF二階・駿河銀行の隣)
(開場は6時より)
☆ 静岡県富士市吉原2-10-20 ラクロス2F
◇駐車場は参加者のみ2時間無料となります。
(※指定駐車場は「ほんいちパーキング2」です。ハローワークの向かいに入口)
◇会費は¥300円 飲み物代と軽食代のみ。 持込大歓迎、商材サンプルもいいです。
設備は、大型モニター有り。 常設パソコン4台。無線LANノートパソコン持ち込み可能です。
中での飲食も可能です。
今回のテーマ・・・ eしずおか 富士ブログ村 開設のご挨拶と皆様の自己紹介と交流会。
定例化のご案内: 毎月第二木曜日の6時半~
吉原宿村昼の部のご提言など・・・ 皆様のご意見を集め、方向性についてのご意見など・・・。
当日、飛び入りも大歓迎です。 ブログ初心者・全くPCに触れたことがない方でも大歓迎。
モバイルブロガーも大歓迎♪♪
以上にて・・今回は、自己紹介・自己アピール・自分のブログ紹介がテーマです。
いつでも、ご意見、ご要望どしどし大歓迎です♪♪
仮の村長代理の・・・
いすころりんこ でした。
※ スペースに多少余裕が御座いますので、子供連れでも参加は可能で御座います。
子供の絵本・読書・勉強のスペースも御座います。お気軽にご相談ください。
子供さんのご飲食もスペースに限って可能で御座います。
問い合わせ電話: 0545-61-3821 船村 迄

※ 富士ぶろぐ村の表記について・・(変更点・・6月7日付)
今月18日夜の富士ぶろぐ村の開村の(eしずおか〇〇〇〇版)という表記に付きまして・・
関係者の方より、本日(6日)ご指摘を頂きました。
その関係者の方々に、誤解並びにご迷惑をお掛け致しました事を
この場をかりて、陳謝いたします。 大変申し訳御座いませんでした。
今回は初回にて、他地域の方々のご来訪が円滑に且つ、誤解の無い様に配慮した結果が、
上記の記載となりました。小生としましては、吉原という地名・人名が多々存在することを配慮しての表記でありましたが・・
富士市に於いて吉原〇宿が有る特定の方を表記しているという、既成事実を知りませんでした。
勉強不足で大変申し訳御座いませんでした。
よって、今後は、 富士ぶろぐ村(eしずおか吉原宿版) と表記させて頂きます。
そんなんで・・・6月18日(木)6時半~8時まで。吉原宿 ラクロス 2F ※富士市民活動センター・コミュニティー f にて。
老若男女・経験者・初心者・誰でも大歓迎!eしずおか以外でも全く問題なし!
他の地域からのご参加も大歓迎! 出張中・単身赴任・旅行中でも♡
ミクシイ・アメーバ・GREE・ヤフーブログ・ライブドア他・・・をされている方々でも♡ 大歓迎!
詳細は・・
今月6月18日木曜日 (開場は6時より) 6時半から8時まで、
会場は 富士市民活動センター・コミュニティー f にて、
地図:はラクロス2F(ラジオF二階・駿河銀行の隣)
(開場は6時より)
☆ 静岡県富士市吉原2-10-20 ラクロス2F
◇駐車場は参加者のみ2時間無料となります。
(※指定駐車場は「ほんいちパーキング2」です。ハローワークの向かいに入口)
◇会費は¥300円 飲み物代と軽食代のみ。 持込大歓迎、商材サンプルもいいです。
設備は、大型モニター有り。 常設パソコン4台。無線LANノートパソコン持ち込み可能です。
中での飲食も可能です。
今回のテーマ・・・ eしずおか 富士ブログ村 開設のご挨拶と皆様の自己紹介と交流会。
定例化のご案内: 毎月第二木曜日の6時半~
吉原宿村昼の部のご提言など・・・ 皆様のご意見を集め、方向性についてのご意見など・・・。
当日、飛び入りも大歓迎です。 ブログ初心者・全くPCに触れたことがない方でも大歓迎。
モバイルブロガーも大歓迎♪♪
以上にて・・今回は、自己紹介・自己アピール・自分のブログ紹介がテーマです。
いつでも、ご意見、ご要望どしどし大歓迎です♪♪
仮の村長代理の・・・
いすころりんこ でした。
※ スペースに多少余裕が御座いますので、子供連れでも参加は可能で御座います。
子供の絵本・読書・勉強のスペースも御座います。お気軽にご相談ください。
子供さんのご飲食もスペースに限って可能で御座います。
問い合わせ電話: 0545-61-3821 船村 迄
Posted by ふじっぺ at 08:33│Comments(5)
│主催者よりご挨拶
この記事へのコメント
こんばんは、初めまして。
富士山を日々眺めるのを趣味としています。富士市からの表富士が特に好きです。なだらかな裾野と、ぽっこり穴のような宝永山の火口。全国の富士山好きに、この宝永山を教えたいですよね。案外知られていないみたいですからね。
ええとぉ、「富士山がなかったら富士市は存在していません」とプロフィールにありますが、この写真に、無い・・・。わたしの好きな宝永山が・・・。この写真は、大沢崩れがシンボルの、富士宮からの富士山ではありません?
もし、違ったらすみません。朝霧からのように思えますが、わたしがもっと勉強したほうがいいでしょうか。
富士山を日々眺めるのを趣味としています。富士市からの表富士が特に好きです。なだらかな裾野と、ぽっこり穴のような宝永山の火口。全国の富士山好きに、この宝永山を教えたいですよね。案外知られていないみたいですからね。
ええとぉ、「富士山がなかったら富士市は存在していません」とプロフィールにありますが、この写真に、無い・・・。わたしの好きな宝永山が・・・。この写真は、大沢崩れがシンボルの、富士宮からの富士山ではありません?
もし、違ったらすみません。朝霧からのように思えますが、わたしがもっと勉強したほうがいいでしょうか。
Posted by すもりちかこ at 2009年06月08日 20:50
すもりちかこ様へ
コメント有難う御座いました。
ほ~っ・・宝永山がお好きなんですね♡
ご指摘の通り大沢崩れ側です。 朝霧高原からの富士山です。よって、宝永山が丁度隠れてしまっていますね。
ふじっぺも地元生まれの割りに・・朝霧地域の山(毛無山とか天子ヶ岳など)からの富士山を知りません。 今後は、その点もご紹介して参ります。
ご期待くださいませ。 また、お好きな宝永山もご紹介下さればあり難いですね・・♪ よろしくね♡
コメント有難う御座いました。
ほ~っ・・宝永山がお好きなんですね♡
ご指摘の通り大沢崩れ側です。 朝霧高原からの富士山です。よって、宝永山が丁度隠れてしまっていますね。
ふじっぺも地元生まれの割りに・・朝霧地域の山(毛無山とか天子ヶ岳など)からの富士山を知りません。 今後は、その点もご紹介して参ります。
ご期待くださいませ。 また、お好きな宝永山もご紹介下さればあり難いですね・・♪ よろしくね♡
Posted by ふじっぺ at 2009年06月09日 07:54
すみません。やはり、この桜と富士の写真じっくりみると、朝霧ではないような気がします。
大沢くずれにみられる特徴とは、あきらかに違うと思うんですが・・・・。まさか、反対側とは思わなかったんで、朝霧だと早合点しました。すみません。
方角的には、富士吉田の諏訪の森あたりじゃないですか?
気になってしかたがないので、今、ネッ友の写真家さんたちにお尋ねしている最中ですが、考えてみれば、ふじっぺさんに聞くのが一番ですよね。
富士山こだわり派なので、確認をお願いします。
大沢くずれにみられる特徴とは、あきらかに違うと思うんですが・・・・。まさか、反対側とは思わなかったんで、朝霧だと早合点しました。すみません。
方角的には、富士吉田の諏訪の森あたりじゃないですか?
気になってしかたがないので、今、ネッ友の写真家さんたちにお尋ねしている最中ですが、考えてみれば、ふじっぺさんに聞くのが一番ですよね。
富士山こだわり派なので、確認をお願いします。
Posted by すもりちかこ at 2009年06月12日 01:08
追伸です。
新しい、バナーの青い空の桜の枝のほうの写真は、朝霧です。側火山の大室山が左端にみえますから。
やっぱりプロフの写真とは、まったく方角が違いますね。
新しい、バナーの青い空の桜の枝のほうの写真は、朝霧です。側火山の大室山が左端にみえますから。
やっぱりプロフの写真とは、まったく方角が違いますね。
Posted by すもりちかこ at 2009年06月12日 01:16
すもりちかこ様へ
色々とご意見有難う御座います。
実はバナーの写真はネットでご自由にお使いくださいというサイト上で3年近く前に頂戴した物です。 よって正確な位置とか撮影場所が全く不明です。
ご指示により、勝手な思い込みの位置であったことを深くお詫び申し上げます。
是非、ぶろぐ村にて詳しい写真の件など・・・ご紹介頂ければ幸いに存じます。 お待ち申しております。
色々とご意見有難う御座います。
実はバナーの写真はネットでご自由にお使いくださいというサイト上で3年近く前に頂戴した物です。 よって正確な位置とか撮影場所が全く不明です。
ご指示により、勝手な思い込みの位置であったことを深くお詫び申し上げます。
是非、ぶろぐ村にて詳しい写真の件など・・・ご紹介頂ければ幸いに存じます。 お待ち申しております。
Posted by ふじっぺ
at 2009年06月16日 08:29
